しましま猫の日記

ご訪問ありがとうございます。植物と生きものと物作り大好き人間の日記です。

久々の更新です

 久々に更新します。

 夏休みで進学先の地から帰っていた娘も学校に戻り、ようやく稀に見る炎暑も収束して涼しさが心地よい季節になりました。

 

 私は東北出身のせいか暑さに人一倍弱く、この夏はまさに「なんとか生き延びた」体(てい)でした。そもそも年間を通してやたら温暖な県に住んでいますが、同じ県でも標高の高い山間地に引っ越してしまえば雨も降るし(山の方を見やると頭が低い雲の中に入っていたりします)少しは楽なのかなと甘っちょろいことを考えています。

 

 暑さのせいか、育てていた植物も例年になく枯れたり茶色く葉焼けしたりしてしまいました。

 

😢ニチニチソウ→3本の芽のうち2本が枯れる。

😢チア→もともと涼しい気候が好きな植物と思われ、下の葉が黄色くなって枯れかける。涼しくなってようやく上の芽から緑色が戻ってきた。花芽は・・・今年はどうなんだろう・・・という状態。

😢クジャクサボテン→程よくスプレーで水をやり、小さい扇風機で遠くから弱い風を当て続けていたにもかかわらずシワシワになって萎れかける。涼しくなった夜気にあてたら急速にふっくらとしてきて復活の兆し。よかった。

😢三つ葉→枯れる。いつもは困るくらい活力旺盛なのに・・・(;_;)

 

 その他色々(;_;) もうジャックフルーツとかニームの木でも植えようかな。同じ市内で野良バナナの木も増殖してるし、ニームも地植えして育つんじゃないかな。

 

 管理が行き届かずに枯らしてしまった植物には申し訳なく、酷暑をちょっと恨みたい気分です。

 

 これは先日立ち寄った百均(他の店舗とは違って品揃えが少々・・・変なところ)で見つけたものです。

   f:id:goldfrog:20180926110414j:plain

 「パラゴムノキ」の実ですね。

 トウダイグサ科なんですって。トウダイグサ・・・トウダイグサ、どこかで聞いた名前だなと記憶を掘り起こしてみました。そうだ、温湿布にも使われるひまし油の原料となるトウゴマトウダイグサ科でした。ええー姿形が全然違うのに。同じ科なんですか。

パラゴムノキ - Wikipedia

sakata-netshop.com

     f:id:goldfrog:20180926110514j:plain

 あくまでインテリアとして販売されていたのですが、見逃しません(笑)。

     f:id:goldfrog:20180926110539j:plain

 大きさと模様がなんだかウズラの卵に似ています。発芽しないような処理がされているとも思えないので、蒔いてみることにします。

ストームグラスを作りました

熱中症

 終わりの見えない猛暑が続きますね。私も熱中症になってしまいました。不意に倒れてしまうのではなく、体の中の熱や疲労が蓄積してなるタイプの熱中症だったようです。

 朝起床した時に変な感じに喉が乾く日が続き、今まで幸いにも脚がむくんでつらい、なんて経験がなかったのに足首がむくんで自分の足じゃないみたい、腰から下がだる重い、頭が重い・・・体がシャキシャキ動かない・・・軽く寝込む・・・おかしいなと思っていたら「それも熱中症の症状のひとつ」と指摘されました。

 今は我慢せずに夜間もエアコンをかけ、薄めたポカリなどを多めに摂るようにして改善しています。どうぞ皆様もお気をつけ下さい。

 

ストームグラス

 ずっと作りたいと思っていたストームグラスを作りました。気温などの気象条件で析出する結晶の形が変わる美しいオブジェです。作り方はこちら↓を参考にさせていただきました。分量などもすべて以下のページを参照させていただきました。

月刊「化学」2013年(68巻)12月号 魅せて教える科学実験(12) ●ドクターオギノ&くられ :: ActiBook

 

材料

 純正レシピの硝酸カリウムが手に入りにくいということで、キッチンまわりでそろえられるレシピを使いました。

     f:id:goldfrog:20180804142510j:plain

・無水アルコール

・塩化カリウム(やさしお、50%は塩化ナトリウム)

・精製水

硝酸アンモニウム(叩いて中身を混ぜると一気に冷える冷却材)

f:id:goldfrog:20180804143552j:plain

・しょうのう(タンスに入れた残りを利用)

 

 ビーカーはおなじみダイソーで買いました。直火はだめですが耐熱とのこと。今回意外にも精油を使った自家製化粧品を作ったりするのにも利用できそうです。

 ただし「目盛りは飾りです」と注意書きに書いてあるだけあって計量には使えませんでした(笑)

 計量

f:id:goldfrog:20180804143251j:plain f:id:goldfrog:20180804143254j:plain f:id:goldfrog:20180804143256j:plain

 塩化カリウム硝酸アンモニウム、しょうのうをレシピどおり計量します。学校でやった理科の実験を思い出します。

混合

1)ガラスビーカーにしょうのうを入れて無水アルコールを注いで溶かします。

     f:id:goldfrog:20180804144010j:plain  f:id:goldfrog:20180804144120j:plain

 

2)保存用のガラス容器に硝酸アンモニウムと塩化カリウムを入れて精製水を注ぎます。

 

f:id:goldfrog:20180804144220j:plain

 3)しょうのうのアルコール溶液を加えて混ぜます

 f:id:goldfrog:20180804144217j:plain

4)湯煎して全体的によく溶かします

     f:id:goldfrog:20180804144701j:plain

5)割と難なく完成・・・のはずが

うわああ めっちゃ分離してる!分離タイプのドレッシングみたい!

 

     f:id:goldfrog:20180804144744j:plain

 この後いくら待ってもシェイクしても混ざりません。そこでこちら↓の

徒然なるブログ: ストームグラスを自作

ブログさんのコメント欄を参考にさせていただき、アルコールを足してみました。

 ほんの少しアルコールをたらしてはシェイクして様子を見てを繰り返していたところ、非常に面白いことに、ある分量を超えたところで分離していた2液がさーっと霞が晴れるように混ざって透明になりました。

    f:id:goldfrog:20180804145524j:plain

冷蔵庫に入れてみた

 今は気温が高いので室温では結晶しません。透明なままです。ためしに冷蔵庫に入れてみたら、細かい星のような白いものが積もりました。シダのような長い結晶を楽しめるのは涼しくなってからですね。

 

  f:id:goldfrog:20180804145905j:plain

   f:id:goldfrog:20180804145944j:plain

  ↑空の雲みたい

  f:id:goldfrog:20180804150024j:plain

 最初は少し白く濁っている感がありましたが、時間とともに透明感をましてきました。「やさしお」にはグルタミン酸も混ざっているのですが、大丈夫でした😆

  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

ラディッシュは失敗&珪酸塩白土

 猛烈な暑さですね。西日本の被災地は大丈夫でしょうか。

 

ラディッシュ

 先日古い種を見つけて蒔いたラディッシュですが、根が丸くなってくれませんでした😂

     f:id:goldfrog:20180714093854j:plain

 気がついたら単なる縦長の赤い根っこになっちゃってました。収穫が遅すぎた? いずれにしろ食卓に上げられるものではなくなってしまったのでこのまま育てます。種が取れたらまた来年挑戦します。

 

バラと珪酸塩白土

 ずーっとうどんこ病に悩まされていたミニバラの鉢ですが、以前、何かの雑誌でクレイ(粘土)のベントナイトやモンモリロナイトが植物の成長にいいと読んだのを思い出し、iHerbで以前買った

     f:id:goldfrog:20180714094954j:plain

 

REDMOND CLAYという飲用可のクレイを土に少しかけてみたら(おや?)という手応えを感じたので、クレイ系の用土を足してみようと思い立ちました。

 REDMOND CLAYは飲むとデトックス効果が高いというので試しに買ったんですが、味が粘土なので(当然ですが)つ、続きませんでした・・・顔の美容パックにも使えるらしいです。

 非常にどうでもいいのですが、あるウイスキーをいただく機会がありまして、下戸なので少しだけ口に含んだら何か覚えのある味がしまして。粘土の味です。ウイスキーって粘土の味がするの?とびっくりしてググってみたらそういうものなんですね。モルトを燻す燃料の泥炭の風味が移るんですって。知りませんでした。

 

 ホームセンターで「ソフトシリカ 珪酸塩白土 ミリオン」というものを見つけ、

    f:id:goldfrog:20180714094406j:plain

 暑いので鉢の中をいじるのは気が引けたため土の表面に雑にドサドサっとかけてみました。水をやるたびに成分が染み込むかなーと、やっぱり雑な目論見です。

 これはモンモリロナイト粘土だそうです。

 このおかげかどうかよく分かりませんが、今はうどんこ病が出ていない状態になっています。 

     f:id:goldfrog:20180714100201j:plain

 花の色も良くなったように感じます。四季咲きとはいえ、よく咲いてくれています💕

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログ ほのぼのへ
にほんブログ村

 

 

 

ソフトシリカ ミリオン 1kg

ソフトシリカ ミリオン 1kg

 

 

 

イヌセンボンタケの観察

イヌセンボンタケ

 以前、美しいキノコについて書いたことがあります。

 

goldfrog.hatenablog.jp

  このキノコ、やっぱりダイソーさんで販売されている用土に胞子がついていたようです。なんとなんと、ダイソーさんの野菜用の土と花用の土を使った鉢にイヌセンボンタケが大発生してしまいました😅

 でも全く無害なキノコらしいですし、なかなか風情のある美しい姿をしているので、この際よく観察してみようと思いたちました。

胞子〜菌糸〜子実体

 このキノコ、大発生はしますがmaxで2〜3回程度出れば後は顔を見せません。見たところ同じ鉢の植物にも悪影響はないようです。毒もないし美しいということでダイソーさんからのボーナスぐらいに思えばいいんじゃないでしょうか😊

赤ちゃんの状態

お昼ごろに植物の鉢をのぞいたら、どうも違和感がありました。違和感のもとは土表面のあちこちにポコポコしている卵ぼうろのような色合いの丸い粒でした。キノコの赤ちゃんですね。

   f:id:goldfrog:20180712135109j:plain

   f:id:goldfrog:20180712135116j:plain

キノコっぽくなってきました

 深夜になると色が白くなって柄ができています。半日あまりでこんな大きく変化するんですね。菌類って不思議。苦手な方ごめんなさい、実はナメクジがこのキノコを好むようで、暗くなると食べにきてました。なので観察用の鉢を玄関に入れて撮影しました(笑) キノコがぴとっとくっついているのはニチニチソウの芽です。この後もニチニチソウは全然変わりなく育っています。

   f:id:goldfrog:20180712135757j:plain

   f:id:goldfrog:20180712135803j:plain

 

傘が開いています

f:id:goldfrog:20180712140228j:plain

 翌日の早朝になると傘が開いています。前日のお昼の卵ぼうろから24時間足らず。何とも劇的な変化です。暑いせいでしょうか、前よりも持ちが悪く、朝日が登るころにはしぼんで茶色くなってしまいました。

 

 夜に見た白く小さいキノコはとても綺麗で、妖精の世界のようでした💖

 

 

美しい変形菌

美しい変形菌

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

トマトの収穫と蚊スプレーの効果

西日本の豪雨被害、ニュースで見るたびに何もできない自分に忸怩たる思いがいたします。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。早く水が引きますように。暑さと疲れで体調を崩されませんように。

真っ赤なトマトちゃん

 家庭菜園のトマトが完熟、はじめての収穫です。まずは2個(笑)。農家の方が見れば苦笑してしまうような成果ですが、素人の私は家族にskypeで写真を送るほど舞い上がりました。

    f:id:goldfrog:20180709124103j:plain

 ずっと緑色だったのに、いったん色づき始めたらみるみる赤くなりました。不思議ですね・・・

     f:id:goldfrog:20180709124351j:plain

 サラダにして食べました💕

 素人菜園のため育つにまかせたせいか、昔のトマトっぽい青臭い香りが強くしました。

 種を取っておいたので、また蒔こうと思います。これから撒いてもダメかな。ハウス栽培しないとトマト二毛作は無理か・・・

 

先日作った蚊よけスプレー

    f:id:goldfrog:20180705132504j:plain

 一定の効果はあるようです。

 トマト収穫の前に腕と脚にスプレーしておきました。外に出ると案の定ヤブ蚊が寄ってきたのですが、効果を知りたかったので戦わずに観察してみました(いつもはウキーッ💢となって叩きます)。すると皮膚から数センチの距離まで近寄ってはふい〜んと遠ざかるのを何度か繰り返します。珍しく刺されずに済みました。

 ただ、ちょっと癖のあるシトロネラの香りが強いので、次は甘い匂いのゼラニウム精油を入れて馴染みやすくしようと考えています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

スモモ酒と梅シロップの経過

スモモ酒

 先日仕込んだスモモ酒、淡いピンク色が出てきました。甘い香りがします。

     f:id:goldfrog:20180707162027j:plain

     f:id:goldfrog:20180707162052j:plain

 軽く振ると糖分が濃い部分が動いて、ソーダ水にガムシロップを溶かした時のような淡いムラが見えます。目を近づけるとなんだか異世界の光景のようです。砂糖が溶けるまでまだ時間がかかりそうですね。

 

 

梅シロップ第2弾

     f:id:goldfrog:20180707162453j:plain

 庭の梅で作ったシロップが美味しくできたので、紀州の梅を買ってきて第2弾を仕込んでいます。梅の実が肉厚なためかなかなかエキスが出切りません。こちらももうしばらく様子見です。

 私はエキスが出たあとの梅の実をかじるのも大好きなんです。ゼリー状で美味しいと思うんですが、家族は「美味しくなーい」と見向きもしないので独り占め😤です。

 

うちのにゃんこ

 表題とは全然関係ないのですが・・・

 我が家のキジトラにゃんこ、今まで一緒に暮らした猫の中で一番体温が高いように感じます。そのせいで顔を押し付けられると「熱いモフモフの中にヒヤッと冷たく濡れたもの(鼻)」が一気に来ます。私が寝ている時はこれでうわっとなって目が覚めます。

 先代猫が長生きしてくれたので、この子もずっと一緒にいられればと願っています。

     f:id:goldfrog:20180707162835j:plain

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

精油で蚊よけスプレーを作ります

にっくき蚊!!!

 以前も書きましたが、蚊が非常に苦手です。刺されると普通の方の2倍くらい赤く腫れ上がるためです。もちろん痒みもひどくて、収まるまでに時間がかかります。かといってピレスロイド系の蚊取りグッズを使うと咳き込んでしまうので、夏場は除虫菊の蚊取り線香が欠かせません。

エッセンシャルオイルで蚊よけスプレーを作る

 庭いじりのために外に出ると一瞬で刺されます。外に出て、植物の鉢に水をやって、部屋に戻るともう数箇所刺されています。何かで足の常在菌が多いと刺されると知って足にアルコールスプレーをかけたりしましたが、私には効果がありませんでした。ナンデヤ

 物ヅクラーとしてはエッセンシャルオイルで蚊よけスプレーを作るしかありません😆

材料

 以前作ったルームスプレーにはアルコールを使いましたが、やっぱり精油と水が分離しがちなんですね。今回は肌にスプレーすることもあり、「ポリソルベート20」という食品や化粧品にも広く使われている界面活性剤を使って完全に混ぜることにしました。カフェ・ド・サボンさんで買い求めました。お値段は421円。

     f:id:goldfrog:20180705131201j:plain

📌ポリソルベート20

 20、60、80といくつか種類があって、数が小さいほど親水性が高いとのこと。界面活性剤の中ではかなり安全性が高いもののようです。もっと安全性を求めるならレシチン・・・という手もあったのですが、手に入りにくくて。サプリでもレシチン売ってますね。使えるのかな。機会があったら試してみたいです。

 今回使ったもの

     f:id:goldfrog:20180705131643j:plain

  手持ちの精油と(時々買う程度なのでメーカーはバラバラです)、ガラスの器、計量カップ、スプレー容器、混ぜまぜするステンレス製スパーテルです。スパーテルは「生活の木」さんで216円でした。以前横着してコンビニにあるプラ製のコーヒー用マドラーを使って精油と水を混ぜたらマドラーが溶けてしまったので。そりゃ溶けますよね。反省。わざわざ買わなくてもステンレスかガラスのマドラーでいいと思いますが、物ヅクラーにはひとつあると便利です。

精油とポリソルベートを混ぜまぜ

今回は以下を使いました。

 

ポリソルベート20  20滴

シトロネラ     8滴

ハッカ       4滴

ラベンダー        4滴

ローズマリー            4滴

水         約100ml弱

 f:id:goldfrog:20180705132617j:plain f:id:goldfrog:20180705133049j:plain

水を加える

f:id:goldfrog:20180705133240j:plain f:id:goldfrog:20180705133258j:plain

 100ml弱加えて混ぜると乳化して白くなりました。

 1滴が0.05mlとして、精油20滴で1ml、だいたい1%濃度かな。

 スプレーに入れました。

     f:id:goldfrog:20180705132504j:plain

   

羽*さんのモーニングショーで特集された蚊対策で思ったこと

 今朝、朝の番組で蚊対策の特集を組んでいました。飛んでいる蚊にヘアスプレーをかけるという方法について、出演なさっていた先生が「蚊の羽を動きにくくするために水スプレーでも一定の効果はありますよ」とおっしゃっていましたが、水スプレーの効果は???だと思います。

 水だと蚊の体が弾いちゃうんです。蚊の体表に撥水性?があるっていうのかな。だから以前書いたようにアルコールスプレーとか

 

goldfrog.hatenablog.jp

  園芸用の、石鹸成分でもあるこれのスプレーとか

     f:id:goldfrog:20180402101531j:plain

 

 

goldfrog.hatenablog.jp

  

 「蚊の体表の撥水性を弱める」 or 「水分の表面張力を弱める」 液体を使ったスプレーのほうが、わずかにかかっただけでも飛んでいる蚊を落とします。

 

 なぜ私はこんなに熱く蚊について語ってるんでしょうか💦 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村