しましま猫の日記

ご訪問ありがとうございます。植物と生きものと物作り大好き人間の日記です。

PTA新聞の原稿書き

 

お母さんの学校行事・会合のスピーチ事典―案内文やはがき文例も紹介!

お母さんの学校行事・会合のスピーチ事典―案内文やはがき文例も紹介!

 

 

 

PTAという通過儀礼

 お子さんがいらっしゃる方なら、1度はPTA活動に関わったことがあるのではないでしょうか。

     f:id:goldfrog:20180118203124p:plain

 私は何度か役員の中でも大役を務めた(あみだクジで負けたり、騙されたり(#・∀・)して)ことがあって、その上でPTAのあり方に大きな疑問を持っているほうなのですが、やっぱりねー、子供が学校に在籍している以上、親が何かやらかすと子供に色々波及しそうで・・・。よほど覚悟を決めた上でないとPTA組織に物申すなんてできません。

 

読んでるの?

 中でも(コレ必要なのかな?)と首を傾げつづけているのがPTAが発行する新聞です。隅から隅まで読んでる人って、果たしてどれくらいいるでしょう?

 実は私、自分が本部役員になってからも子供が持ち帰ってくるPTA新聞、きちんと読んだことがないんです。編集委員さんには申し訳ないのですが、内容を覚えてる記事も・・・ほとんどないですね(^o^;)。

 

      f:id:goldfrog:20180118203234p:plain

 正直、このご時世だもの、ネットにあげちゃえばいいと思ってます。そうすれば印刷代紙代もかからないし、編集だってDTPやってPDF出力してアップすればお終いですし。PTA費が少しでも安くなれば嬉しいじゃないですか。安くならなくても、その分図書館の本や設備の充実にまわしてもらえればダイレクトに子供のためになるし。

   

          f:id:goldfrog:20180118203509p:plain

 今時の学校なら、大体は自前の(もしくは専用の)サーバかドメインを持ってます。一般公開できない記事は前もって家庭に1号ごとにパスワードを伝えておいて、見たい人が見れるようにすればいいし。パスワードが漏れるのを心配する位なら、紙に印刷した新聞のほうがよっぽど無防備だと思うし。

 多分、昔から学校→印刷会社と依頼してきたしがらみもあって電子化できないんだろうと邪推してますが、事程左様にPTA活動ってのは・・・前時代的な部分が数々あります。タレントの菊池桃子さんが抗議の声をあげてくれた時は拍手喝采を送りたかったですね。

 

字数を埋めるには

 文句を言っていてもPTA新聞は発行されます。発行されるからには誰かが記事を書かなくちゃいけないわけです。ええ、私も何度も書きました。しかし自分が楽しいと感じていないから原稿用紙が埋まらないんですねコレが(今時原稿用紙ですよ。メールで送らせてほしい。そのほうがDTPしやすいだろうに)。

 で、スレてからは(誰もきっちり読んでなさそうだし、紋切り型、テンプレートを作っておけばいいんじゃ?)と割り切るようになりました。構成パーツとして1つの例をあげときます。

 

PTAイベントに行った報告記事の場合
  1. 何月何日、どこそこに行ってきました、参加してきました
  2. 当日はよいお天気で・・・豪雨の中・・・
  3. 大勢の方が参加されていました・・・全国から保護者が集まって盛況で・・・
  4. 講演者は○○さんで・・・(講演者の軽い紹介)
  5. 講演の内容は・・・
  6. 講演の感想
  7. 発表者は○○学校で・・・その内容は・・・
  8. 自分の子育ての反省、感想、意見、等を述べて締めくくる。

 

 私の場合、大体これで原稿用紙が埋まります。講演者の紹介をどうしていいか分からなければ、配られたパンフレットから引用してもいいですし、有名な方ならググってみれば思いがけない使える言葉が見つかったりします。

 

使えそうなボキャブラリー

 文章のあちこちに散りばめるのに役立ちそうなパーツを置いときます😁

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

📌考えを深めるきっかけにできた

📌自分自身でやろうと思わないと身にならない

📌~という気持ちの芽生え

📌親が転ばぬ先の杖になるのは~場合によりけり

📌挑戦させてあげたい、サポートしてあげたい

📌親がレールを敷いてはいけない

📌変化に対処する

📌子供の夢を支える

📌子供を後押しする

📌理解を深める

📌逆境をバネに成長をとげる

📌全力で取り組む

📌保護者と子供の対話が大切

📌~での出会いが道を開いてくれた

📌人との関わり合い

📌~の経験を糧にして

📌語り合い、絆を深める

📌考える、振り返るよい機会になった

📌子どもたちが安心して~できる場を作る

📌相手を受け入れる

📌自主的に判断・行動できるように

📌一人ひとりに目が届くように

📌健やかな成長を願う

📌型にはまらないキャラクター

📌~が大きく変わろうとしている今・・・

📌叱り方1つをとっても

📌熱い期待

📌風通しの良い校風

📌さわやかな、活気ある、活気あふれる

📌子供の自主性を育てる

📌子供を守りながら手を離す時期を見極める

📌活動を呼びかける

📌自らの経験を活かし

📌家族同士の交流、語り合い、真正面から子供と向き合う機会

📌可能性を最大限に広げる

📌意味のある選択、幾つもの選択肢から

📌国際的なセンス

📌貴重な経験となる

📌サポートしてくださる方がいたからこそ~できた

📌今後も~一同、  一丸となって頑張っていきたい

📌心からお祝いしたい

📌~の笑顔が忘れられません

📌まずは目の前の課題に真摯に取り組む

📌すぐに笑顔に、笑顔があふれる

📌子供の背中を見て、たくましくなったなと・・・

📌青い空、涼しい秋風、高い空、蝉の声、蝉しぐれの中、輝く太陽の下、桜の下で、春風に吹かれ、青葉に包まれ、若葉燃える頃、紅葉が美しい、落ち葉を踏みしめながら、花吹雪に包まれ、雪を踏みしめながら、夕立に振り込められ、寒さにかじかむ手に息を吹きかけながら、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        f:id:goldfrog:20180118203630j:plain

 

 

 

文書・文例事典―すぐに役立つ500例

文書・文例事典―すぐに役立つ500例